10代の頃、在来線の車窓から見た石川啄木の里 渋民村 の標識が懐かしい。

直木賞・絵本・児童書・作家|志茂田景樹のWeb絵本-読み聞かせ劇場
直木賞 絵本 児童書 作家|志茂田景樹のWeb絵本-読み聞かせ劇場 ぞうをクリックして、Web絵本「ぞうのこどもがみたゆめ」をみてね。 ◆みつこおばさま◆ クリックすると、全国読み聞かせ・講演イベントスケジュール集がみれますよ。 ◆志茂田隊長◆ Web絵本読み聞かせ劇場へようこそ。ぼくをクリックすると、プロフィールが見れるよ。 クリックするとトップページに戻るよ。 ぼくをクリックして、Web絵本「ひかりの二じゅうまる」をみてね。 わたしをクリックして「Web絵本」がみれるよ。 直木賞 絵本 児童書 作家|志茂田景樹のWeb絵本-読み聞かせ劇場 白鳥をクリックして、Web絵本「つきとはくちょうのこ」をみてね。 ぼくをクリックして「Web絵本」がみれるよ。

志茂田景樹-カゲキ隊長のブログ No.266 2013年5月13日 掲載分
 

10代の頃、在来線の車窓から見た石川啄木の里 渋民村 の標識が懐かしい。

10代の頃、在来線の車窓から見た石川啄木の里
渋民村 の標識が懐かしい。

昨日の盛岡は実に爽やかでした。
東京では陽春の風ですが、
この地では、
春がまだ浅いような香りを少し含んで、
精神がピシャッとなる風でした。
新幹線盛岡駅に程近い会場でのお話会をすませ、
後は一路東京へ戻るだけです。
それまでのひとときを、
心地よい風に吹かれながら、
僕は旧渋民村を歩いた遠い記憶を、
思い起こしていました。
高校の修学旅行の行く先は東北でした。
確か松島、仙台、平泉を周り、
東北本線に乗り、
青森に向かったときだったと思います。
盛岡を過ぎてまもなく、
畑の中に大きな看板が見えてきました。
石川啄木の里 渋民村、
と書かれていました。
兄が石川啄木の愛読者だったので、
その蔵書を僕も読んでいました。
ここか、
と見えなくなるまで看板を見続けました。
看板の文字の記憶は、
正解でないかもしれません。
石川啄木生誕の地 渋民村、
だったかなあ。
今、調べてみると、
渋民村は1954年に、
盛岡市に編入されています。
修学旅行は1957年だったから、
渋民村ではなく、
旧渋民村と書かれていたかもしれません。
いずれにしろ、
その看板は、
僕に大きく迫って見えました。
約10年後、
保険の調査員として盛岡を訪れた僕は、
調査の合間を縫って、
旧渋民村を歩きました。
生家跡も見ました、
通りがかりという感じで立ち寄った寺は、
たまたま石川家の菩提寺でした。
墓地の脇を大きなガマがのそのそ歩いてきたので、
道を譲りました。
ヤセガエルとは程遠い横綱級で、
一茶は無視したろうな、
と思いました。
それからでも44,5年経ちます。
これから歩いてみたいと思いました。
いや、
多分、今の旧渋民村はベッドタウン化しており、
当時の記憶を大事にしたい僕は、
首を振って立ち上がり、
真っ直ぐ帰途につくことにしました。

志茂田景樹-カゲキ隊長のブログ KIBA BOOK 志茂田景樹事務所
 

もっと詳しく読みたい方はこちらへアクセスしてね!
http://plaza.rakuten.co.jp/odata325juk/diary/

【←ふだん着ブログ一覧に戻る】
Web絵本 (Flash動画)ムービー読み聞かせ絵本・書籍のご購入読み聞かせ旅日記ポプラワールド日記読み聞かせメンバーカゲキ画廊カゲキ隊長のブログ他の出版本お問い合わせ
志茂田景樹のカゲキ画廊 志茂田景樹のTwitter 志茂田景樹 LINEブログはじめました。
志茂田景樹 アメーバブログはじめました。 byAmeba カゲキ隊長のブログ
Copyright© Office Shimoda Kageki 2018 All Rights Reserved.